Quantcast
Channel: アヴァンギャルド精神世界
Browsing all 3535 articles
Browse latest View live

エクスタシーで意識的でいる

◎男性の側の修行法 OSHOバグワンは、様々な箇所で、カーマ・ヨーガに言及しているが、私の見たところ、男性の側の修行法に限定したやり方を語っているとは思えない。 そんな中で数少ない「男性の側の修行法」としてのエクスタシー。彼によると、ポイントの一つは、射精せず、エクスタシーの瞬間、意識的であること。これは死のプロセスを意識清明にして感じ取って行くのに似る。無意識に堕ちれば射精して失敗に終わる。...

View Article


飢えを冥想手法として用いる

◎セックスと空腹 冥想修行者の耳には、断食道場、断食ということばが聞こえてくることがある。冥想の準備として、肉体浄化、活性化手法として、柔軟体操、プラーナ・ヤーマなどの呼吸法、気功導引などがあり、狙いは体内のガス抜きでもあるので、断食というのも視野に入ってくる。(体内ガスが妄想、魔境の原因になることはフロイト以前から知られている。)...

View Article


偽典創世記ヨベル書

◎安息日の強制と冥想時間の捻出 正典とされる創世記では、神はアプリオリに存在しており、最初に天地と闇と水があって、そこで神が光あれと言った。 この光あれも含めて、疑わしいと思う人は多いのではないか。世界のはじまりは葦芽であり、黒い炎であるという話から、「アプリオリな神」ってどうよ、或いは「闇があって光」って二元だがそれで良いのかなどと疑問は沸くものだ。...

View Article

一路居士-2

◎わが身を苔以下に見る 臨済の善きライバルを普化とすれば、一休にとっての一路はそれである。 一路は元は仁和寺の門主だったが、泉州石津の上市村に小庵を結んでいた。軒先にもっこを吊るし、それに近隣住民が米や野菜を入れるのを糧に露命をつないでいた。 一休と一路が対等であったことは。次の問答で分かる。 『一休が問うに、 『万法路(みち)あり、如何なるか是れ一路』 一路『万事休すべし、如何なるか是れ一休』』...

View Article

知識不足の師とふさわしい資質を持たない弟子

◎混乱する密教 ダライ・ラマが、現代チベット仏教の混乱は、『知識不足の師とふさわしい資質を持たない弟子』によって密教が広められたことにあると述べているシーンがある。(宇宙のダルマ/ダライラマ/P205) チベット密教は漸進的なステップ向上を認める宗教であるがゆえに、中途半端な段階にいる修行者でも師として立つことを認める。...

View Article


バドミントン朴柱奉監督、血まみれの桃田に上着をかける

◎平素の準備と覚悟 2020年1月13日、バドミントンの世界ランキング1位で世界ツアーをほぼ総なめにしている桃田賢斗選手がマレーシアで交通事故に遭い、怪我を負った。 朴柱奉代表監督は、他の選手たちと一緒にバスに乗って、現場に駆けつけ「桃田はぼうぜんとした表情で、自分も涙が出てきた。血も出ていて、周りにタオルもなかったので自分の上着を掛けた」と語ったという。...

View Article

テレビMr.サンデーの瞑想特集

◎効果を求めない瞑想ばかりか? 2020/01/19(日)22:00放送のMr.サンデーで瞑想特集。 前半は、マインドフルネス瞑想で、落ち着くなどの効果を求める瞑想。後半は、ヨグマタのヒマラヤ瞑想。 マインドフルネス瞑想は、ファッション瞑想と呼ばれる効果を求める冥想が主体であり、そうでなければ客は集まりにくいし、月謝もとるようである。...

View Article

荒木村重の妻だしの辞世の句

◎絶世の美女と極楽往生 有岡城の荒木村重は、信長に離反し、籠城戦となり、自分は城を脱出したが、今楊貴妃と言われる絶世の美人「だし殿」を城に残した。城郭の出し(出丸、出城)に居住していたので、「だし殿」らしい。2014年NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」では、桐谷美玲が演じた。   有岡城は、やがて落城し、だし殿は、1578年12月、京都六条河原で斬首される。...

View Article


笹目秀和、崑崙で地球の呼吸を論ず

◎呼吸と地球平和 大本教のご神体を崑崙山に奉還した笹目秀和。 崑崙山の疏勒(シュロ)神仙によると、人間は本来、体全体で呼吸する(これを古来胎息と呼ぶ)。だが何万年も経過するうちに体表面の気孔が汚染され胎息ができなくなった。そこで鼻孔呼吸に切り替わり今に至るとする。...

View Article


玄境あるいは「あはぎがはら」

◎やまと言葉とアートマン 大本教のご神体を奉還すべく笹目秀和は、いよいよ崑崙山に入り、疏勒(シュロ)神仙に出会い、ご神体はどこにお鎮まりになるのかと質問した。 疏勒神仙は、それは玄境であり「あはぎがはら」(阿波岐原)であり、本来はチベットのヤールツァンブなのだが、そこは今穢れているので、崑崙のココシリ山中にお鎮まり願うとした。...

View Article

まさかの都市封鎖

◎人が人を食らうまで この春はいろいろあるだろうと思っていたが、中国は、新型コロナウイルスでの都市封鎖に踏み切った。都市封鎖とは、人間の移動遮断、物流の移動遮断だから、中の都市住民がどのようなことになるかは、容易に想像される。...

View Article

疏勒神仙ココシリ山で玄奥を語る

◎想いを竅に移して無形の天を拝する ココシリ山で笹目秀和は、疏勒(シュロ)神仙から世界の秘密を聞いた。曰く、 1. 天地人、それぞれが玄郷を有している。 2. このココシリ山中の高原、苔野が原が地の玄郷。 3. ここに座して、坎離印を行じつつ、自分の身の玄郷に想念を座し、竅(きょう)によって無形の天を拝する。 4....

View Article

新型コロナウィルスの急速な感染伝播

◎一週間で大きく変わる世の相 遠藤誉氏によれば、この度の新型コロナウィルスの感染は2019年12月8日にスタートしたというので、既に50日経過。この伝染病の始末に負えないところは、有効な薬剤もなく有効な治療法もなく、対症療法で時間を稼いで自然治癒に任せるしかないところ。...

View Article


非行、非善

◎南無阿弥陀仏の体験とは言えない体験 親鸞の歎異抄その八に、『念仏は行者の側からすると、行でもなく、善でもない。なんとなれば、自分のはからいで修行するのではないから非行と言い、自分のはからいで作る善根でもないのでこれを非善というのである』というくだりがある。...

View Article

念仏と甘い誘い

◎弥陀如来の光明に照らされて一念の信心起こる時 親鸞の歎異抄その十四に『念仏は滅罪の利益がないではないが、さりとて一声の念仏に対し十声の念仏が十倍の功徳があるというのでもない。』と功徳の軽重を図ってはならないと戒める。...

View Article


ベテルギウスと新型コロナウィルス

◎牢獄に人がとりこにされて弱まる 天の星座の状況が地上に映って現実として実現するというのは、西洋古代からの伝統的な占星術者や錬金術家の考え方。これは、霊界で起きた事象が時を経て実現するというメカニズムが根底にあって、一部実現しかけた現界の出来事から将来を感得するというもの。...

View Article

現実とあの世のシンクロ、政府発表とマスコミ

◎4重の現実認識 新型コロナウィルスの蔓延情報(感染者数、死亡者数など)には4つの次元がある。それは 1.政府発表、 2.マスコミや学者の推計、 3.そしてリアルな現実の数字、 4.そして近未来に実現するだろう霊界から見たほぼ確実な予測 である。...

View Article


戒律も守れず智慧もいまひとつな私

◎弥陀の本願と死のプロセス 歎異抄その15に、 煩悩具足の身でもって、即身成仏するなどは、もってのほかのこと。なぜならば、真言密教の即身成仏も法華の六根清浄も困難な修行であり、戒律も守れず智慧もいまひとつな凡夫なわれらは、そんな形での悟りは開けない。弥陀の本願の船に乗って浄土に着いたとたんに悟りを開けるというものだ、とある。...

View Article

ネコ算と新型コロナウィルスの感染速度

◎気がついた頃には遅い 新型コロナウィルスの感染者数は、直近で15千人、死者300人というところ。1月21日頃から大騒ぎになって11日でこの驚異的なペースである。...

View Article

追儺、オカルトでの疫病退治

◎疫病の鬼を外へ逐わず、中に閉じ込めるとは? 鬼は外、福は内は、節分の恒例行事であって、もとは宮中の鬼やらい行事。 追儺は桃の弓、葦の矢でもって悪鬼を逐う儀式で、除夜に禁中にて行われていた公式行事であったが、民間にも広がったもの。 民間では、煎り大豆を悪鬼の眼にあてれば疫鬼を追い払う効能があるとみて、今の形式に落ち着いたらしい。...

View Article
Browsing all 3535 articles
Browse latest View live
<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>