Quantcast
Channel: アヴァンギャルド精神世界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3535

セブン イヤーズ イン チベット

$
0
0
◎ダライラマの最初のラサ脱出

ブラッド・ピットの主演で、1939年頃から1951年頃までのチベットが描かれる。主役のモデルは、オーストリア人のナチ党員にして登山家のハインリヒ・ハラー。彼は例のドイツ人にとっての運命の山ナンガパルバート登頂にチャレンジして失敗。この世界最長の岩壁の山の登頂は、後のメスナー兄弟の登頂で再度脚光を浴びた。

第二次世界大戦によって、ハラーは、インド北部の収容所に捕虜となるが、脱走してチベットに入る。鎖国中のラサでは、数少ない外国人として少年であった現ダライラマに欧州文明の息吹を伝える。最後は、チベット領内に進攻する中共によるチベット人惨殺、チベット密教寺院の無数の破壊などにより、帰国することになる。

あのチベットの昼でも群青色の空と、荒涼とした月面のような風土はたまにしか登場しなかった。映画だからわかりにくいということはあるかもしれない。
ダライラマも後のインドへの脱出が最初の脱出ということではなかった。ハラーは1950年末の最初の脱出を目撃したわけである。

中国に隣接した仏教国チベットの滅亡前夜をハラーは目撃したわけだが、日本にとっても他山の石とすべきだろう。日本はもっと自国の歴史を学ばないと。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3535

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>