◎冷夏雑感
毎年7月23日前後は、梅雨空が突然終わって盛夏に突入するものだから、体調を崩しやすい時期である。今年は梅雨が明けずに、冷夏が続いている。こういう夏は珍しい。
冷夏過ぎて小学校ではプールが開かれず、米の作が悪くタイから米を緊急輸入したは良いが、あまりの味のまずさに驚いたのは1993年のことと、もう23年も前のことになる。
山では熊が人を襲うことが多いが、これはかつてなかった。これも15年くらい前から山形の蔵王の樹氷の付く樹木が枯れることから、原因が中国の大気汚染であることは知られていた。その後も山の樹木の枯死が進み、熊も養えないほどになったのではないか。
欧州の移民問題は、移民が散発的に無差別殺人を繰り返すのと、大型テロ組織がソフトターゲットの大量殺人を繰り返すので、日本国内の移民容認論は、重大な問題提起を受けている格好だ。外国人参政権も認めず、移民容認も認めていない現在であっても、沖縄県のように国策に従わない県が出てくるのを見れば、国家統治の点からこれ以上の地方分権の進展を認めていくのは厳しいのではないか。このように中国からの日本の混乱惹起策は、徹底している。
日本の貧困化は更に進展し、拡大し、進化している。いくつかの要因はあるが、貧困化の固定化要因として人材派遣業の存在は大きい。過去20年以上官公庁でも民間でも自らの経営改善のために積極的に人材派遣業などを介して正規雇用を非正規に置き換えてきたが、そのなれの果てが、今の若い世代の貧困化だ。この解決策の方向性は、平均で民間の倍の年収を得る役人の年収を半分にできるかどうかということになると思うが、平時ではそんなことはできまい。
だからといって、有事や天変地異やそれが起こった後の外国の指示(GHQから指示された憲法や皇室典範みたいに)を待って、それを行うのでは知恵がなさすぎる。政治家そして国民一人一人がそういう認識を持たないといけないが、大マスコミはまずそんなことは書かないから。
国民一人一人が、清貧に甘んじる覚悟がないとそんな時代にはならないが、今はその方向へのモチベーションはほとんどない。それでも一人一人が冥想を。
毎年7月23日前後は、梅雨空が突然終わって盛夏に突入するものだから、体調を崩しやすい時期である。今年は梅雨が明けずに、冷夏が続いている。こういう夏は珍しい。
冷夏過ぎて小学校ではプールが開かれず、米の作が悪くタイから米を緊急輸入したは良いが、あまりの味のまずさに驚いたのは1993年のことと、もう23年も前のことになる。
山では熊が人を襲うことが多いが、これはかつてなかった。これも15年くらい前から山形の蔵王の樹氷の付く樹木が枯れることから、原因が中国の大気汚染であることは知られていた。その後も山の樹木の枯死が進み、熊も養えないほどになったのではないか。
欧州の移民問題は、移民が散発的に無差別殺人を繰り返すのと、大型テロ組織がソフトターゲットの大量殺人を繰り返すので、日本国内の移民容認論は、重大な問題提起を受けている格好だ。外国人参政権も認めず、移民容認も認めていない現在であっても、沖縄県のように国策に従わない県が出てくるのを見れば、国家統治の点からこれ以上の地方分権の進展を認めていくのは厳しいのではないか。このように中国からの日本の混乱惹起策は、徹底している。
日本の貧困化は更に進展し、拡大し、進化している。いくつかの要因はあるが、貧困化の固定化要因として人材派遣業の存在は大きい。過去20年以上官公庁でも民間でも自らの経営改善のために積極的に人材派遣業などを介して正規雇用を非正規に置き換えてきたが、そのなれの果てが、今の若い世代の貧困化だ。この解決策の方向性は、平均で民間の倍の年収を得る役人の年収を半分にできるかどうかということになると思うが、平時ではそんなことはできまい。
だからといって、有事や天変地異やそれが起こった後の外国の指示(GHQから指示された憲法や皇室典範みたいに)を待って、それを行うのでは知恵がなさすぎる。政治家そして国民一人一人がそういう認識を持たないといけないが、大マスコミはまずそんなことは書かないから。
国民一人一人が、清貧に甘んじる覚悟がないとそんな時代にはならないが、今はその方向へのモチベーションはほとんどない。それでも一人一人が冥想を。