Quantcast
Channel: アヴァンギャルド精神世界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3535

メンタル体のアウトライン

$
0
0
◎自己実現のマニピュラ・チャクラから愛のアナハタ・チャクラへの上昇

クンダリーニ・ヨーガで、冥想による肉体死から先へ進む話は、柳華陽や呂洞賓、出口王仁三郎にもあり、明恵にもそれらしい話が出てくる。

メンタル体らしきもので体外離脱するエピソードがそれとはっきり書かれているのは、柳華陽とダンティス・ダイジになるだろうか。そのから先のことを指して、死の世界を究めると言っているのだと思う。

ダンテス・ダイジの物語るメンタル体離脱以後のルートはこうなっている。

(1)頭頂から肉体を離脱する。

(2)メンタル体意識は消滅する。

(3)コーザル体は6つの次元を越えて、中心太陽に向かって上昇していく。
コーザル体は、最後の個人性・個別性を残してはいるが、完全な透明な光明意識である。そして個別性を残しながらすべてを見る局面があると彼は語っている。

(4)上昇しつつアートマンであることに目覚める。

(5)アートマンとブラフマンの合体

(6)モクシャ(実在・意識・至福)

(7)肉体への帰還

メンタル体離脱以後には、通俗的アストラル世界、つまり霊界にはまったくこだわりなく進んでしまっていることに注目すべきだろう。ここは霊界を相手にせず進んでしまうのだろう。

またステップということでいえば、メンタル体、コーザル体、アートマン、ブラフマンとステップを駆け上がるが、同一3次元エリア内ですべてのステップが展開するようなものではなく、世間の常識人の想像を完全に超えたものとなっている。


「生きとし行けるものはすべて、限りない回数、死しては生まれ変わってきている。彼らはこの名状しがたい光明(『原初の光』)を幾度となく体験しているにも関わらず、無知の闇に妨げられて、無限の輪廻を果てし無くさまよっている。」
パドマサンバヴァ(仏教をチベットに伝えた人)

こうした状態のなかで、いまの文明のテーマは、メンタル体における自己実現のマニピュラ・チャクラから愛のアナハタ・チャクラへの上昇となっている。



寝入りばなの冥想 (メンタル体コントロール)

メンタル体のアナハタ・チャクラ-1(メンタル体のアナハタ・チャクラ)
メンタル体のアナハタ・チャクラ-2(アナハタ・チャクラを打つ)
メンタル体のアナハタ・チャクラ-3(妙好人の悟境−1)
メンタル体のアナハタ・チャクラ-4(妙好人の悟境−2)

幻身の正体 (メンタル体の特徴)

最初の4つの身体と統合失調症(私たちも軽度の統合失調症)

最近のクンダリーニ・ヨーガ動向(肉体偏重、ハタ・ヨーガ偏重)

本山博的世界(6つの身体論みたいな)

本山博の見方(禅への批判)

覚醒に値する肉体(戦争に肉体も心理も耐えられないこと)

青春は長く老年は短い(想念の切り替わりの瞬間)

記憶としての神−1(北欧神話のカラスたち)
記憶としての神−2(有って有る者)
記憶としての神−3(文明の記憶)

シヴァ・サンヒターの甘露(月からは甘露、太陽からは毒)

ブラック・アウト (カムバック・タイム)

古代七金属 (チャクラと錬金術)

それぞれのボディの呼吸 (気・プラーナの機能)

6.悟りへの階梯−30(肉体死からクライマックスへ)

6.悟りへの階梯−26(死のプロセス−1)

不死なるチャクラ、死すべきチャクラ (神に対する敬虔)

フィチーノの天と霊魂 (上昇と下降)

アトランティス人の身体 (両性具有者の起こり)

南無阿弥陀仏のメカニズム (死後の修行に力点なし)

クンダリーニ・ヨーガの源流−1 (ウパニシャッド「死神の秘教」)
クンダリーニ・ヨーガの源流−2(仮死で「ただある」)
クンダリーニ・ヨーガの源流−3(不死への上昇)

哲学者の薔薇園の神秘−6(第七図 魂の上昇)

究竟次第 (死の光明と幻身)

慧命経の一つの見方 (クンダリーニ上昇)

慧命経の出神−2(魂の成熟と離脱テク)

合気道の神髄−4(植芝盛平の神秘体験−1)

冥想の深浅高低−12(冥想十字マップ−2)

【悟りとは何か】 【ダンテス・ダイジ】 【クリシュナムルティ】 【OSHOバグワン】 【出口王仁三郎】 【道元】 【生の側から窮める】 【死の側から窮める】 【通俗人間性からのジャンプ】 【肉体】 【エーテル体】 【アストラル体】


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3535

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>