Quantcast
Channel: アヴァンギャルド精神世界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3535

丹田を錬る-4

$
0
0
◎古神道の禊の神事-3
◎天の鳥船

TVで冬の風物詩として、神社などでの水垢離と天の鳥船がよくTVに出てくる。植芝盛平の天の鳥船の動画では、実にハイピッチで船が漕がれる。

やり方のポイントは、
1.古代の神々がアトランティスからユーラシアを横断し日本に天の鳥船を漕いで旅をしたことをしのびつつ
2.渾身、特に臍の辺りに力を込め
3.気合とともに艫(ろ)を漕ぐの動作を百千回繰り返す。

気合は、最近の軟弱文化隆盛によりほとんど廃れつつあるが、「エイッ」「ヤアッ」などの全集中での気の集中発揮、発声。大喝一声で相手を委縮させるシーンなどで用いる。臨済禅では、師家が弟子を刺激するために多用されているケースがある。

天の鳥船の効果としては、肉体運動の効果に加え、気合の練習ともなっている。そして丹田を強化する効果がある。

以下は霊界物語での天の鳥船の説明。
2.『天の鳥船:之は神代の神々が天の鳥船に乗り給ひて大海原を横ぎり給ひし大雄図を偲びつつ、渾身特に臍の辺りに力を込め、気合と共に艫(ろ)を漕ぐままの動作を百千回反復する行事にして、運動夫れ自身に価値あるのみならず、之に依りて気合術の練習も出来、不知不識の間に衆心の一和する禊なり。』
(霊界物語第75巻第一章 禊の神事から引用)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3535

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>