Quantcast
Channel: アヴァンギャルド精神世界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3535

ならぬものはならぬ

$
0
0
◎この世の無常性

NHKの大河ドラマ『八重の桜』で綾瀬はるかなどがよく言っている「ならぬものはならぬ」。これは会津藩のスローガンとばかり言えないところがある。

ヨーガ・スートラにこんなのがある。
『カルマの成果には、すぐ起こるものと引き伸ばされるものがある。カルマに対してサンヤマを行う、あるいは前兆を観察することで死期を知ることができる。』
死期を知りたいと思って、死期を知ることはできるが、死を避けることはできない。
ならぬものはならぬ


また
死への恐怖は賢者ですら感じるものであり、存在の持続を願望するために生まれる。』

未だ死んだことのない全ての人々が死について本能的な恐怖感を感じるのは、過去にすべての人々が死んだことがあって、その恐怖をもともと知っていないと、このような表現にはならないだろう。死の恐怖を感じたくないなんて、ならぬものはならぬ。

ならぬものはならぬとは、この世のあらゆる現実の無常性を強調する言葉であった。そこに糸口がある。






悟りとは何か

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3535

Trending Articles