Quantcast
Channel: アヴァンギャルド精神世界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3535

魂の行方 荘子

$
0
0
◎道枢

荘子斉物論篇に生と死の区別のないところがある。

曰く、生は死であり、死は生である。果たして彼とこれの違いはあるか。彼と是れの違いのないものを道枢という。枢にして初めてそのリングは中心を得て、以て無窮に(臨機応変に)対応することができる。

世界のあらゆる事象をリング(環)と見て、その中心たる道枢を得れば、あらゆるものに縦横に対応できる。

このような表現は、臨済義玄の友人だった禅僧普化の言葉に見ることができる。
「明るいのが来れば明るいように打ち、暗いのが来れば暗いように打ち、四方八方から来れば旋風のように打ち、空から来れば連打する。」

普化がどうしてこういう表現をとるのかわからなかったが、荘子も普化も同じ視点に立っていたとは。

道枢という表現は、何かあるのか何かないのかすら想像もできないが、ここでは、その機能について、荘子も普化も言及したということになるのだろう。

生と死の区別がなければ、魂の行方など論ずるまでもない。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3535

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>