Quantcast
Channel: アヴァンギャルド精神世界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3535

虚室生白

$
0
0
◎道は虚に集まり、虚こそ心斎である

荘子の内篇人間世篇では、孔子が弟子の顔回の冥想のやり方について注文をつける。

顔回は、孔子に心斎とは何かと問うと、孔子は、アートマンたる『気とは、虚しくして物を待つものだ』(この『気』は一気の意味にて個別性の分化以前)とし、『道は虚に集まり、虚こそ心斎である』と答える。

さらに孔子は、『あの闋(むな)しきものを見れば、虚室に白を生ず。吉祥は止に止まる。』とする。

はニルヴァーナであるので、虚はアートマンと読めば、『道は虚に集まる』というのは、無と有の関係性を示すと解く。

『虚室に白を生ず』とは、アートマンたる本来の自分に居れば、白で表象されるあらゆる肯定的なものが発生する。

『あの闋(むな)しきもの』とは、道=ニルヴァーナのことだろうと見当がつく。そこで不退転の善と至福を吉祥と評す。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3535

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>