◎地獄的意識の強化・増幅
Facebookは、人の関心を憎悪、嫌悪、嫉妬であおり、炎上させやすくするという面がある。
個々人の意見を主張する癖はつけるが、他人の意見は聞かないですます、つまり対話のない風潮を醸成する。
自己実現の前段で自己の信念を具体的なものに固めていくプロセスがあるが、そうした部分に限って肥大させるので、信仰とか、神への関心は出てこない。
よってFacebookなどSNSは、水平飛行ではあっても垂直を目指すものではない。
以前バーチャル・リアリティーは下層霊界であると述べたが、FacebookなどSNSは、「神への意思なき」人と人とを結びつける道具であるが故に、却って人と人との分断を強化する。
大は、政府など大きな権力の仕掛けた邪魔な勢力の排除にSNSは利用され、ロヒンギャ弾圧やチュニジアのジャスミン革命、民衆革命、政権転覆という形で展開し、小は、学校や職場やネット上で少数意見を叩くという名目で「いじめ」の道具として用いられる。
こういう状況は、バベルの塔の下で勝手な言語をしゃべり会話が成立しなくなった人々を思い起こさせる。
こうして、やがてバベルの塔は崩壊した。無謀な天まで届こうという試みは、各人の半ば地獄的な自意識の強化に終わり、誰をも幸福には導かなかったのだ。
反転するべきターニング・ポイントへより近づけるという意義はあるかもしれないが、反転しないままで人類滅亡の危険性を増加させている可能性の方が高いのではないか。
その表れが、最近の超強力台風や連続的な猛暑であると、感じさせられる。
Facebookは、人の関心を憎悪、嫌悪、嫉妬であおり、炎上させやすくするという面がある。
個々人の意見を主張する癖はつけるが、他人の意見は聞かないですます、つまり対話のない風潮を醸成する。
自己実現の前段で自己の信念を具体的なものに固めていくプロセスがあるが、そうした部分に限って肥大させるので、信仰とか、神への関心は出てこない。
よってFacebookなどSNSは、水平飛行ではあっても垂直を目指すものではない。
以前バーチャル・リアリティーは下層霊界であると述べたが、FacebookなどSNSは、「神への意思なき」人と人とを結びつける道具であるが故に、却って人と人との分断を強化する。
大は、政府など大きな権力の仕掛けた邪魔な勢力の排除にSNSは利用され、ロヒンギャ弾圧やチュニジアのジャスミン革命、民衆革命、政権転覆という形で展開し、小は、学校や職場やネット上で少数意見を叩くという名目で「いじめ」の道具として用いられる。
こういう状況は、バベルの塔の下で勝手な言語をしゃべり会話が成立しなくなった人々を思い起こさせる。
こうして、やがてバベルの塔は崩壊した。無謀な天まで届こうという試みは、各人の半ば地獄的な自意識の強化に終わり、誰をも幸福には導かなかったのだ。
反転するべきターニング・ポイントへより近づけるという意義はあるかもしれないが、反転しないままで人類滅亡の危険性を増加させている可能性の方が高いのではないか。
その表れが、最近の超強力台風や連続的な猛暑であると、感じさせられる。