Quantcast
Channel: アヴァンギャルド精神世界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3535

肉体からの脱却

$
0
0
2.肉体からの脱却
 アストラルトリップ、肉体死、三種ある体外離脱、臨死体験、脱魂型シャーマニズムと憑霊型シャーマニズム、離魂
肉体からの脱却については、死を迎える人がすべて大悟するわけではないように、「生きながら肉体から離脱すること」を無条件に前向きに評価してはいけないということが基本線となる。

幽体離脱、体外離脱には3種類あり、エーテル体の離脱、アストラル体の離脱、メンタル体の離脱。世間でいう体外離脱とは、主にアストラル体の離脱のことであり、せいぜい行けても霊界止まりであり、この世的な感覚に支配される世界の拡がりの中に留まる程度。メンタル体の離脱こそが、クンダリーニ覚醒であり、次元を超えたトリップであり、アセンションへの第一歩である。

この章では、アストラル・トリップについてその優劣を論ずる。
アストラル・トリップの実例としては、ローバート・モンロー、坂本政道、ダイアン・フォーチュン、デイヴィッド・モアハウス、出口王仁三郎を挙げる。

臨死体験についても、過大に評価することなく、その実態をありのままに捉えてみたい。

最後に、霊的視覚には、体外離脱の他にリモート・ヴューイングや、チャネリングがあるがいずれもアストラル・トリップとは全く異なるものであり、同じ心霊的技術でもその手口の相違は承知しておきたい。


◎和歌に見えるアストラル・トリップ
◎脱魂型シャーマニズムと憑霊型シャーマニズム
◎モンローの幽体離脱テクニック−1
◎モンローの幽体離脱テクニック−2
◎モンローのアストラル・トリップ
◎ロバート・モンローと死
◎ナル・ポイント(空)
ダイアン・フォーチュンのアストラル・トリップ
◎アストラル・トリッパーの作法−1
◎アストラル・トリッパーの作法−2
◎アストラル・トリッパーの作法−3
◎催眠術でアストラル・トリップ
◎出口王仁三郎のアストラル・トリップ
高熊山での幽斎修行
◎アストラル・トリップ後の肉体
◎離魂
臨死体験のロード・マップ
◎臨死体験の背景
◎スウェデンボルグの四つの見え方
◎リモート・ヴューイングと体外離脱の違い
◎リモート・ビューイングの悪用
◎チャネリングとアストラル・トリップ


【チャクラと七つの身体−168】
◎アストラル体−37
2.アストラル体の性質−18 肉体からの脱却-1肉体からの脱却
(ザ・ジャンプ・アウト222)


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3535

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>