Quantcast
Channel: アヴァンギャルド精神世界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3535

母の恩を捨てる

$
0
0
◎六祖慧能

禅の六祖慧能は、広東の新州の人である。幼少時に父を喪い、老母に養育されて成長した。長じては木こりを生業にして暮らしていた。
あるとき町中の街頭で経文を耳にしたときに、たちまち老母を捨てて、出家生活に入った。

二祖慧可が臂を切り落とすのがたとえ簡単だとしても、これまでに養い育ててくれた老母の恩を捨てるのは、大変難しいことだ。この恩知らずぶりは軽軽なことではない。

師匠である弘忍のもとに投じて、米つき係として昼夜懈怠なく努め修行して8か月。ある夜中に弘忍から正法を継承して、暗殺を避けるために南方へ逃亡。

六祖慧能は、悟りを得た後も、いつでもどこへ行くにも石臼を背負い続けたという。この石臼の重みこそ母を棄てた忘恩の重み。

釈迦の出家もそうだが、母との別れは二種あって、自分で母を棄てるのと母との死別がある。特に自分で母を棄てるシチュエーションは、たとえ一人悟れば九族昇天すなどと功利的なことを言われても、納得できるものではない。その出家の動機が功利的なものではないからである。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3535


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>