◎SNS禁止への流れ
2020年8月9日深夜から10日早朝にかけ、シカゴのダウンタウンの大手百貨店メーシーズなど店舗数十軒が破壊、略奪され、発砲事件も発生し、警官13人が負傷し100人以上が逮捕された。
暴徒の招集と扇動の組織化にはネットが使われたとのこと。アメリカと敵対する某国の支援の噂も絶えない。
こういうのが繰り返されると、SNSの廃止や更なる検閲強化はアメリカから始まるかもしれない。
コロナでの景気悪化⇒失業者増大⇒暴動扇動⇒治安悪化⇒政権転覆(大統領選挙)みたいな絵を描いている人もいるのだろう。
日本のマスコミはアメリカの敵対国押しが多いので、既に失業者が増大している中、治安悪化からSNS禁止みたいな流れになるのは意外に早いかもしれない。取りやすい手段の一つだから。
SNSという遊び。SNSは便利な機能を持ち過ぎたがために、一朝日本が二国間の草刈り場になれば(既になっている)、その便利な機能は個人の日常生活を厳しく縛る枷(かせ)となる。
束縛の仕方が、昔の五軒組、六軒組などの隣組からネットに変わるだけだ。
この夏は、リゾートでのバカンスも窮屈だし、外国へも行きづらいし、帰省すら難しい。だからと言って春以降続く自宅閉じこもりも、いつまでもできるものではない。
一方その時間を冥想に充てる動きがあるわけではない。
冥想には、心理状態が坐相を決めるというものがあり、それをわきまえているマスターは、簡単な指導こそすれ、万人に共通に、あるいは数十人に共通の細かい坐相指導はしない。一人一人が別の指導。
だからといって、坐り方をフリーにしてもそれが善いかどうかは別問題である。
万事休して坐るというのが一つのヒントではある。
2020年8月9日深夜から10日早朝にかけ、シカゴのダウンタウンの大手百貨店メーシーズなど店舗数十軒が破壊、略奪され、発砲事件も発生し、警官13人が負傷し100人以上が逮捕された。
暴徒の招集と扇動の組織化にはネットが使われたとのこと。アメリカと敵対する某国の支援の噂も絶えない。
こういうのが繰り返されると、SNSの廃止や更なる検閲強化はアメリカから始まるかもしれない。
コロナでの景気悪化⇒失業者増大⇒暴動扇動⇒治安悪化⇒政権転覆(大統領選挙)みたいな絵を描いている人もいるのだろう。
日本のマスコミはアメリカの敵対国押しが多いので、既に失業者が増大している中、治安悪化からSNS禁止みたいな流れになるのは意外に早いかもしれない。取りやすい手段の一つだから。
SNSという遊び。SNSは便利な機能を持ち過ぎたがために、一朝日本が二国間の草刈り場になれば(既になっている)、その便利な機能は個人の日常生活を厳しく縛る枷(かせ)となる。
束縛の仕方が、昔の五軒組、六軒組などの隣組からネットに変わるだけだ。
この夏は、リゾートでのバカンスも窮屈だし、外国へも行きづらいし、帰省すら難しい。だからと言って春以降続く自宅閉じこもりも、いつまでもできるものではない。
一方その時間を冥想に充てる動きがあるわけではない。
冥想には、心理状態が坐相を決めるというものがあり、それをわきまえているマスターは、簡単な指導こそすれ、万人に共通に、あるいは数十人に共通の細かい坐相指導はしない。一人一人が別の指導。
だからといって、坐り方をフリーにしてもそれが善いかどうかは別問題である。
万事休して坐るというのが一つのヒントではある。