Quantcast
Channel: アヴァンギャルド精神世界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3535

サナート・クマラのアートマン

$
0
0
ブラックマジックも効かないライン

ウパニシャッドには、サナート・クマラという達人がいた。

サナート・クマラは、邪悪なるものも及ばない一線があることを説明している。冥想修行の深まりとともに、自我というものは、自我の殻をだんだん緩め、さまざまな精妙なるものにオープンになっていく。どんどんオープンになっていくということは、神に対してオープンになっていくのと同時に、悪魔に対してもオープンになるということである。そこでは、神にも、悪魔にも同じチャンスがあるのである。

そこで、サナート・クマラは、一切の邪悪が引き返す絶対的なラインがあり、それが第六身体であるアートマンであると説明する。この神の側のチャンスも50%悪魔の側のチャンスも50%である危険なレベルを超えてアートマンに至るのは大変困難であり、クンダリーニ・ヨーガでそこを通過した人を「英雄」と呼ぶのは、それを通過した人がすこぶる少ないためである。

『さて、アートマンは、これらの諸世界が混じり合わないように防ぐ隔壁であり、境界線である。この隔壁を昼も夜も超えることはない。老も、死も、憂苦も、善い行為のみならず、悪い行為も、それを超えることはない。

一切の邪悪はそこから引き返す。何故ならば、かのブラフマンの世界はあらゆる悪を絶滅しているからである。従ってこの隔壁を超えるとき、盲目の者は盲目でなくなり、負傷した者は傷が癒え、病人は病人でなくなる。

従って、また、この隔壁をこえる時、夜は昼と成る。かのブラフマンの世界は一瞬にして明るくなるからである。

このブラフマンの世界を梵行によって見出す人々にのみ、このブラフマンの世界があり、これらの人々は、一切の世界において行動の自由を得る。』
(世界古典文学全集/ヴェーダ・アヴェスター/チャンドーグヤ・ウパニシャッドP225から引用)

※梵行(修行のこと)

【チャクラと七つの身体-316】
◎アートマン-20
2.ウパニシャッド ◎ サナート・クマラのアートマン
(ザ・ジャンプ・アウト370)

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3535

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>