Quantcast
Channel: アヴァンギャルド精神世界
Browsing all 3535 articles
Browse latest View live

植芝盛平の合気道ワールド-2

◎自己が天御中主神(みなかぬしのかみ)となって 植芝盛平の合気道会報三号の続き。 『武は物と心が満足りたる為の力を喰い入り、喰い込み、喰い止めて、光と熱と力が充実し発揮するものであります。 物と心は、一切万物が持つものであります。之が生活の道であります。自己が御中主神(みなかぬしのかみ)となって次に、日常建神(女神)を造る事になります。 天降の第一歩豊雲野神が男神であります。...

View Article


人間は見かけは平等ではないが、平等である

◎平等不平等を問題にしない 本物のスピリチュアルでは、人間は見かけは平等ではないが、平等である。こうした代表的な見方は、魂の成熟度あるいは精神の成熟度という考え方に見られる。人間の大悟覚醒の可能性を個人別に考えれば、そのような見かけの不平等は当然のように見える。...

View Article


われわれは抜け殻にすぎないけれど

◎七つの存在レベルの最高位での般若心経 ものの見方には、7種あって、最初の5種は自分がある見方。最後の二種は、一つはすべてが自分である見方、一つは言葉では表現できない見方。このような七つのレベルがあることを知るのは、第七のレベルに立って後のこと。...

View Article

光と沐浴

◎それを掘りにいくのは、気がついた人だけ 光は、物質ではない。旧約聖書で神は光あれといい、OSHOバグワンは悟りのことを光明を得ると呼ぶ(エンライトゥンメント)。 人は暗闇に入っていって冥想すると内なる光が見え始め、見える。人間には飛び魚型水平飛行と垂直飛行があることは、古代ギリシアの昔から知られている。水平飛行とは、カルマを漫然と消化する生き方であり、常に意識下に死の恐怖を携えて行く生き方。...

View Article

Fukushima 50

◎極く初期の報道に真実あり 映画『Fukushima 50』を見ました。パニックもの映画はわりと見ているのだが、これについては、シン・ゴジラと無意識に比較してしまうのだが、ノンフィクションを題材にした映画とフィクションの迫力の差が歴然としている。 3.11については、大地震・大津波・原発事故当日もその後も、休日返上で勤労していたので、どうしてもその当日の記憶が映画の各シーンと連動する。...

View Article


ボン教のチャクラを開く

◎それが起きるにまかせ執着しない 肉体上には検出されず、エーテル体からメンタル体までに検出されるチャクラ。数も七つと定まっているわけではない。世にチャクラ本は多いが、それは一体どのボディのことを語っているのか。 ボン教でのチャクラを開くことについての解説。...

View Article

ゲットしたがすぐ棄てられた麒麟

◎聖なる獣は殺され、聖人もひどい扱いとなった これは、孔子が魯国にいた晩年に麒麟が出現した話。 紀元前481年春、魯の哀公は大野で狩りをした。叔孫氏の御者・鉏商(しょしょう)が見たことがない気味の悪い獣を捕獲したので「これは不吉だ」と思った。ところが孔子は、その獣を見て「これは瑞祥の印である雌の麒麟だ」と言った。...

View Article

神の目

◎ここばかり神の御前とな思いそ何処も神のいます大前 出口王仁三郎の歌集から、 『神心 いつはりの心あらじと思ふその心はやがて神にぞありける 戒言 報いこそ由由しかりけれ身のために人の曲事人に語らじ 神前 此処ばかり神の御前と勿思ひそ何処も神のいます大前 神眼 越えやすき人目の関も神の目の関路はかたくゆるさざるらむ 斯道 いにしへより説ける教は多けれどまことの神の教旨はこの教 除罪...

View Article


OSHOバグワンの七段の寺院

◎仮説から経験に進まないと人間に進化なし OSHOバグワンの『般若心経』に七段の寺院のことが書いてある。 第一:肉体の寺院=ムラダーラ・チャクラ 人間を肉体として見る。パブロフ、スキナー、共産主義、マルクス主義、行動主義、無神論。人間の尊厳を見ず、モノと見る。 第二:精神身体の寺院=スワジスターナ・チャクラ...

View Article


安らいでいる人はリッチではなく、リッチな人は安らがない

◎安らぐことが軽視された狂気の時代 安らいでいる人はリッチではなく、リッチな人は安らがない。 また安らぐことをメインにしている文明は物質的に貧しく、物質的に繁栄している文明では安らぐことは軽視される。...

View Article

2月12日使いたち

◎無数にある人間の生死の見方の一つ 悟っていない人は、肉体死を迎えてもまた輪廻再生する。だから欧州中世では、主星が月(月は肉体のシンボル)である蟹座は輪廻転生のサインである。カルデアの伝説に、7つの惑星が蟹座に集合するとき(大年の冬至)に世界に大洪水が起こり、7つの惑星が山羊座に集合するとき(大年の夏至)、全世界は火で焼き尽くされるというものがある。...

View Article

ロジックと言葉狩りの時代

◎トランプ追い落とし、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長辞任など マスコミもネットも発言の一部を切り取って批判するのが盛んになった。これでは、長い前置きの話や、幾つかの根拠を並べて演繹的に語る人は真意を伝えるのが困難になる。これでは臨済録、六祖壇経、OSHOバグワンの講演やダンテス・ダイジの座談などは、読めなくなってしまう。...

View Article

念仏の一遍の悟り

◎となふれば仏もわれもなかりけり 昨夜半の地震は大きかった。 激しかりし地震おさまり 庭の面は月なく更けつつ鳴く鳥の声 兵庫の宝満寺で一遍は、紀州由良の法燈国師に参禅していた。国師が、「念仏して覚醒」を公案として提示されたので、一遍は、次のように詠んだ。 となふれば仏もわれもなかりけり 南無阿弥陀仏の声ばかりして...

View Article


積善の家には必ず余慶あり、積不善の家には必ず余殃あり-1

◎罪重なった積悪の清算 積善といえば、ネットでは、群馬県四万温泉の積善館と長野の清酒積善が真っ先にヒットする。また積善といえば、その典型として宝くじやロトやギャンブルを思い起すのだが、高額をゲットできた者が最後まで幸福に生きるかどうかは知らない。 何十年か前に四国の金比羅さんで黄金色の『幸福の黄色いお守り』を買って不審に思い、売り手の青年に「幸福とはどういう意味ですか」と問うたことを思い出す。...

View Article

積善の家には必ず余慶あり、積不善の家には必ず余殃あり-2

◎贖罪としての大祓 さて大祓には3種ある(出口王仁三郎著作集第二巻P63)。大潔斎、中潔斎、小潔斎である。...

View Article


般若心経のラストのマントラ-1(秘密真言分)

◎舎利弗に釈迦がわざわざ授けた秘密 般若心経のラストのマントラと言えば、尊いとされる既に智慧を完成した舎利弗に釈迦がわざわざ授けたとされる。 般若心経本文では、このマントラは霊妙不可思議であり、光明であり、この上もない、並ぶもののないマントラであると前置きがされる(是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪)。さらに一切の苦を除き、フェイクではなくリアルである、智慧の完成のマントラがこれだとする。...

View Article

般若心経のラストのマントラ-2(秘密真言分)

◎マントラは不思議である。唱えれば無明を除く これが、空海(般若心経秘鍵)だと、 最初の往けりは声聞を超える 二番目の往けりは、縁覚を超える 三番目の往けりは、諸大乗で最も優れたものを超える 四番目の往けりは、真言曼荼羅は世界全体だがその完璧を超える これに漢詩がつけてあって、 『マントラは不思議である。唱えれば無明を除く、 一字に千の理を含み、この身このままで覚る(即身に法如を証す)。...

View Article


般若心経のラストのマントラ-3(秘密真言分)

◎庶民が唱えれば、疾疫・邪気(コロナも)が家中に入らない 7世紀玄奘三蔵がインドからアフガニスタン経由で長安に帰朝し、大雁塔で仏典の翻訳にいそしんだ無数の経典の中に般若心経もあった。漢訳作業中に、何を思ったか、『ぎゃてい ぎゃてい はらぎゃてい はらそうぎゃてい ぼじそわか』だけ、翻訳せず音を当てただけとした。...

View Article

昨日の発句は今日の辞世、今日の発句は明日の辞世

◎花屋日記から 芭蕉が臨終に近いある日、支考、乙州など、弟子たちがお見舞いに集まっていた。去来が芭蕉の具合を計って、芭蕉に「古来より有名な師匠は、ほとんど臨終に際して辞世の句を残すものです。「これほどの名匠の辞世はなかったのではないか」などと、世に言う者があるものです。師匠も見事に一句を残されたならば、諸門人の願いが叶うでしょう。」 これを聞いた芭蕉、...

View Article

阿弥陀仏

◎極楽浄土移住者からの一通のメール 世に南無阿弥陀仏のマントラが唱えられない日はない。南無阿弥陀仏のマントラを唱えさえすれば、死後に百万種類もある霊的世界(辺地浄土など)を通過して、その最奥の極楽浄土に到着して、そこで蓮華の台に載って、グルメもファッションも豪邸も思いのままになるのだから、絶対他力の安心が大切。...

View Article
Browsing all 3535 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>